大阪府枚方市 K様邸(外壁下地、断熱)2020/06/18 こちらの写真は、外壁下地、サイディング施工前の様子です。 白のシートが「透湿防水シート」、雨から家を守る製品です。 上部から流れ伝う雨水を受けないように、下から順にシートを貼りあげていきます。 ...
大阪府枚方市 K様邸(上棟~中間検査)2020/05/30 基礎工事完了後は、上棟に向けての準備を行っていきます。 まずは、建物周辺に足場を設置し、いよいよ大工さんの登場です。 写真は、基礎の上に土台とスタイロフォーム(床の断熱材)を設置した様子です。 スタイロフォームは隙間なく丁寧に施工されています。 ...
大阪府枚方市 K様邸(ベース配筋検査)2020/05/01 K様邸の配筋検査を行いました。 鉄筋コンクリートには、2つの大きな特徴があります。 ・圧縮強度(押さえつけられる力)に強いが、引張強度(引っ張られる力)に弱いコンクリートの内部に鉄筋を配置することにより、引張強度に対しても強い構造体となります。 ・錆びると強度を失う鉄筋をアルカリ性のコンクリートで包むことにより、酸化を防ぎ錆びにくい状態を保ちます。 上記のように鉄筋とコンクリートは、互いの弱点を補い合い良い状態を保つ関係になっています。 勿論、適切な施工をされてこそ、このような理想的な関係が保てるわけですから、基礎配筋の検査はとても大切です。 ...
大阪府枚方市 K様邸(地盤調査)2020/04/28 大阪府枚方市 K邸 新築戸建て工事が着工しました。 最初の工程は、地盤調査「スウェーデン式サウンディング試験(SWS試験)です。 『スウェーデン式サウンディング試験』とは、地盤に対し荷重を50Nから1KNと段階的に増加して、ロッド貫入量を計測し、それ以後はロッドを回転させて半回転ごとの貫入量を計測し、地盤強度の判断材料とする試験です。 ...
レスピラーレ走谷B号地 (竣工)2020/04/03 レスピラーレ走谷B号地の竣工検査です。 竣工時には、オートレーザーを使って床の傾斜について検査をします。 大工工事完了も、壁や建具の垂直確認のためオートレーザーを使用しましたが、その際にはレーザーの垂直ラインを壁に照射し、目視で確認することができました。 ...